コミュニティホスピタリスト@奈良 

市立奈良病院総合診療科の森川暢が管理しているブログです。GIMと家庭医療を融合させ、地域医療に貢献するコミュニティホスピタリストを目指しています!!!

SGLT-2阻害薬とGLP1アゴニスト、DPPⅣ阻害薬の比較

https://jamanetwork.com/journals/jama/article-abstract/2678616?redirect=true

 

P:2型糖尿病

I:SGLT-2阻害薬、GLP-1アゴニスト、DPPⅣ阻害薬

C:プラセボ or 治療しない

O: 

priyary outcome:全原因死亡率

secondory outcome:心血管死亡、心不全(HF)事象、心筋梗塞(MI)、不安定狭心症、および脳卒中

safety endpoint:有害事象,低血糖

 

RCTのネットワークメタアナリシス

MEDLINE, Embase, Cochrane Library Central Register of Controlled Trials,
and published meta-analyses

f:id:jyoutoubyouinsougounaika:20180503023209p:plain

 

ベースラインは各郡で変わりなし

f:id:jyoutoubyouinsougounaika:20180503022546p:plain

 

 

●結果

全死亡率

For all-cause mortality,heterogeneity was 12% when analyzed by drug class and by
individual drug type. →異質性は低め

f:id:jyoutoubyouinsougounaika:20180503023705p:plain

SGLT2阻害薬:[HR], 0.80 (95% CrI, 0.71 to 0.89)

GLP-1 agonists,: HR, 0.88 (95% CrI, 0.81 to 0.94)

DPPⅣ阻害薬:HR, 1.02 (95% CrI, 0.94to 1.11)

⇒SGLT2阻害薬とGLP-1 agonistで全死亡率は低下する傾向だが、DPPⅣ阻害薬はプラセボと著変なし

 

f:id:jyoutoubyouinsougounaika:20180503024250p:plain

⇒心血管死亡も同様にSGLT2阻害薬とGLP-1 agonistで低下傾向

 

f:id:jyoutoubyouinsougounaika:20180503024322p:plain

心不全はSGLT-2阻害薬で低下傾向

 

 

f:id:jyoutoubyouinsougounaika:20180503024531p:plain

⇒SGLT-2阻害薬でAMIは少ない傾向

 

f:id:jyoutoubyouinsougounaika:20180503024600p:plain

⇒不安定狭心症脳梗塞を特に減らすわけではない

 

 

●副作用について

GLP-1 agonistsが離脱するような副作用がSGLT-2阻害薬(HR, 1.80 [95%CrI, 1.44 to 2.25])やDPPⅣ阻害薬(HR, 1.93 [95%CrI, 1.59 to 2.35])に比べて多い傾向あり。

 

 

●感想

メトホルミンの次の第2選択薬は何かという話題。

DPPⅣ阻害薬は心血管リスク減少効果は乏しい。

SGLT-2阻害薬の長期間投与による副作用などまだわからないことも多いが、心血管リスク低減作用はありそうで、心不全やAMIも減少させる傾向があるかも

GLP-1アゴニストは心血管死亡を軽減させる傾向がありそうだが、副作用は多い。皮下注射製剤しかないので実臨床でもやや使いにくい。。

 このネットワークメタアナリシスの結果だけ見ると、SGLT-2阻害薬が一歩リードしている印象。