コミュニティホスピタリスト@奈良 

市立奈良病院総合診療科の森川暢が管理しているブログです。GIMと家庭医療を融合させ、地域医療に貢献するコミュニティホスピタリストを目指しています!!!

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

動悸のレクチャー

本日は動悸のレクチャーでした。 動悸は不整脈、洞性頻脈、心因性で考える。 そのうえで、大切なエッセンスを話しました。

坐骨神経痛に対してプレガバリンの効果は乏しく、副作用が増える NEJM2017

Trial of Pregabalin for Acute and Chronic Sciatica N Engl J Med 2017;376:1111-20. 【Abstract】(抜粋) 坐骨神経痛の治療に関するエビデンスは限られている。プレガバリンはタイプによっては神経痛に効果があるので、坐骨神経痛にプレガバリンの効果が…

心エコー 基礎 G流

愛され研修医 10箇条

① ホウレンソウを徹底しようぜ! ② まず足で稼ごうぜ! ③ 優先順位を考えようぜ! ④ 指示は早く・的確に出そうぜ! ⑤ コメディカルを名前で呼ぼうぜ! ⑥ 一瞬で調べようぜ! ⑦ 自分が出来ないことは頼まないぜ! ⑧ メモ魔になろうぜ! ⑨ チェックリストを作…

呼吸困難に対するモルヒネ

objective: 基礎疾患のある患者の呼吸困難感の緩和に対して経口モルヒネの有効性を確認する design: ランダム化二重盲検プラセボ比較クロスオーバー試験 setting : 南オーストラリアの病院における4つの外来クリニック participants: 過去にオピオイド使…

CKD患者の降圧薬は眠前投与が良い?

Bedtime Dosing of Antihypertensive Medications Reduces Cardiovascular Risk in CKD J Am Soc Nephrol 22: 2313–2321, 2011 A この試験の結果は信頼できるか ①その試験は焦点が明確な課題設定がされているか P Inclusion 18歳以上で少なくともCKD(eGFR<…

徳田安春先生回診+志水太郎先生ケースレポート指導

本日の午前中は、今年度はじめての徳田安春先生回診の日でした。 病棟の患者さんにベットサイドで徳田先生から直接身体診察を教えていただきました。 心不全における心尖拍動や3音など実践的な身体診察を学びました。 他には、入院中の興味深い症例について…

心筋梗塞後の左室機能障害を有する患者に対するカプトプリル投与(SAVE試験)

Journal club(2017/6/7) 心筋梗塞後の左室機能障害を有する患者に対するカプトプリル投与(SAVE試験)〜New England Journal of Medicine 1992より〜 Abstract 背景)心筋梗塞後の左室機能低下は主要な死亡の予測因子である。実験や臨床研究などではACE阻…

臨床推論カンファレンス

臨床推論カンファも再開しました。 ボチボチやっていこうと思います。 今日は、腰痛の症例を。 最初は慣れないので、チーフの森川がフレームワークを提示しながら、行いました。 腰痛の基本は筋骨格系か内蔵由来か。 原則として体動で悪化する腰痛は筋骨格系…

利尿薬の使い分けについて

今日は、スタッフ本橋による利尿薬のレクチャーでした。 利尿薬を使う時は、どこのチャネルに作用しているか意識して使うべきというメッセージが込められています