2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ホスピタリストの最新号が出ました。 市立奈良病院の勉強会をご紹介いただいた、関係で献本いただきました。 少し眺めましたが最新のエビデンスがギュッと詰まっていて、大変勉強になりそうです。 新規抗凝固薬のエビデンスも蓄積されてきているため、最新の…
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1904143] P 20歳以上の心房細動を合併した安定冠動脈疾患 冠動脈疾患の詳細は以下 ⇒PCIやCABGをしていてこれ以上血行再建を必要としない患者。ステントが入っている患者も入っている。 ●除外基準 ステン…
今回は、治療についてです。 ガイドラインでも治療についてまとまっています。 まずはパーキソニズムを悪化させる薬について 下記の薬剤をパーキンソン病に悪化する場合は注意が必要です。 悪性症候群についても留意が必要です。 抗パーキンソン病薬を内服し…
北先生が市立奈良病院にいらっしゃって、講演をされました。 AMRについて改めて、勉強させて頂きました。 まずAWaRe分類について。 http://apps.who.int/medicinedocs/documents/s23413en/s23413en.pdf 抗菌薬を以下に分類します Access 使用を勧める抗菌…
まず診断基準です。 MDS診断基準が国際的なスタンダードですが、運動時緩慢がパーキソニズムとして必須となりました。 それにく加えて筋強剛、静止時振戦、姿勢保持障害のうち1つが認められること、左右差があること、L-DOPA反応性があることが加え…
http://zoketsushogaihan.com/file/guideline_H28/04.pdf MDSについて。まずは参照ガイドから引用。 MDSは、1)無効造血、2)造血細胞の形態学的な異形成、3)末梢における血球減少、を特徴とする骨髄のクローン性腫瘍疾患であり、しばしば急性骨髄性白血…
血液腫瘍ガイドライン2018が無料で読めます。 総合内科試験の山として読み込んだので紹介します。 まずは、多発性骨髄腫 http://www.jshem.or.jp/gui-hemali/3_1.html 多発性骨髄腫の治療指針もかなりアップデートされています。 古典的にはCRABと呼ばれ…
夏休み兼総合内科専門医試験準備で東京にいます。 古巣に侵入しております。 東京城東病院の生まれ変わった総合診療科、とても雰囲気が良いですね。 今日は、青木眞先生の招聘しての教育講演です。 青木先生の講義は何度聞いても新たな発見があります。 素晴…