臨床推論カンファ 2016年8月26日
本日は臨床推論カンファでした!
70台女性の倦怠感、浮腫 抑うつ傾向 倦怠感 体重減少 便秘 で来院。
食欲はあると
バイタルは問題なし。
既往歴も内服薬も特記事項なし。
まずは、全身性浮腫の鑑別で考える
肝臓、腎臓、心臓、甲状腺、薬の5大疾患
甲状腺は怪しい 浮腫もある ちなみに浮腫はnon pitting
ただ、寒がりや腱反射の遅延、眉毛の脱毛などなし。
体重減少の鑑別は
①食事が食べてるのに体重が減っている
DM、甲状腺機能亢進
ただ、口渇・多飲・多尿 暑がり、下痢 もなし
②食事が食べれてなくて体重が減ってる⇒食欲低下の鑑別⇒GERDPPI
Gastric
Endcrine/Electorocite
Respiratoly
Drug
Psycology
neoPlasm
Infection ,Inflamation
と多彩
ただ内分泌は怪しい
甲状腺機能低下は当然として副腎不全も ただ色が白いとか黒いとかはない
また、うつ病的な要素もある。
他に背骨をたたくと痛い 自発痛はない
転移性骨腫瘍も鑑別か?
結局・・・
ふたを開けるとCa:12と高値で、Pも2台と低値。
PTH著明高値で副甲状腺にmassあり。
副甲状腺機能亢進症と診断・・
最初から高Ca血症が想起出来なかったのが反省。
抑うつ・倦怠感 の鑑別に高Caも加えるべき!