FDに対するアコファイドの効果について
FDに対するアコチアミドの効果
チェックシートは下記より引用
1.論文のPICOは何か?
P :FDの患者
I :アコチアミドの内服
C :プラセボ
O :FDの症状改善
2.全ての研究を網羅的に集めようと努力したか?
①データベースは?
②検索語( )
③どのような種類の研究を調べたか?
RCTを調べている。
被ったり生データがないものは除外
④参考文献まで調べたか?
参考文献までは調べていない模様。
⑤個々の研究者や専門家に連絡を取ったか?
連絡は取っていない模様。
⑥出版されていない研究も探したか?
⇒出版されていない研究も探している
⑦同じ研究が複数報告されていないか?
⇒排除されている
⑧英語以外で書かれた研究も探したか?
あらゆる言語でさがしている。
3.全ての研究が網羅的に集められたか?
ファンネルプロットを用いて出版バイアスを調べている。
⇒出版バイアスはなさそう。
4.集められた研究は,複数の評価者によって評価されたか?
2人の評価者が個別に評価している。
一致しない場合は3人目も評価
5.集められた研究は,明確な基準をもって妥当性を評価されたか?
○ Jadad scoreで評価している
6.集められた研究の異質性 heterogeneityは検討されたか?
検討されている
7.結果は統合されたか( Meta-analysis)?
①最終的に何件の研究が残り,採用されたか?
RCT(6)件が残り採用された。
②集められた研究の結果は統合されたか?
○ Fixed effect modelを使用して統合されている
8.結果の評価(PICO毎に評価)
①統合された結果に有意差があるか?
信頼区間は100mg~600mgで1をまたいでおらず、効果ありそう。
カイ二乗検定も検討されており異質性も問題になるほどではない。
副作用もそれほど有意なものはないか
結論
結果は良さそう。
妥当性も問題なさそう。
アコチアミドはFDの改善に使えそうな印象。
副作用もそれほど目立ったものはないか。