コミュニティホスピタリスト@奈良 

市立奈良病院総合診療科の森川暢が管理しているブログです。GIMと家庭医療を融合させ、地域医療に貢献するコミュニティホスピタリストを目指しています!!!

陶山先生 カンファレンス

f:id:jyoutoubyouinsougounaika:20170526202158p:plain

f:id:jyoutoubyouinsougounaika:20170526202242p:plain

 

 

 

time managementについて
例えばUTI
ERに来てから病棟に上がるまで時間をかけているか
看護師さんは生活支援につながることが知りたい
看護師さんは次に何をしたらいいかが知りたい
看護師さんは夕方に人が減るから困る
看護師さんは指示をはやく貰いたい
点滴が残破棄なのか、継続なのか
あの人の指示は分かりにくい、遅いと言われないように
看護師さんを呼ぶときは名前で
次することは何かを考えて動く
本当に困ったときに看護師さんに助けてもらえる
気が効くオーラを出すことで困ったときに助けてもらえる
話を聞いてあげたほうがいいときは、椅子に座って眼を見て話す


UTI
採血、培養、採尿、問診、診察、エコー、点滴、家族に説明、薬のオーダー、普段のADL
どの順番でやるか
ルート血培取る練習をする

CVA tenderness
除外:Neck stiffness, Chest, Skinなど
エコー:水腎があったら閉塞機転があるかもしれないから
片方だったらCTのオーダー入れる
両方だったら膀胱見る

寝たきりなのか、オムツは何回変えているのか
薬は最近何が始まったのか
病院の受診歴
入院するなら家族も呼ぶ必要がある
時間がかかるものから先にどんどんやっていき、結果が出るまでの間に話を聞いたりする

Physical取りながら話を聞く
同時並行にやる

他人にお願いできることはお願いする

優先順位をつけて行い、臨機応変

看護師さんができることはできるようになる
他職種が具体的に何をしているのか
薬も見る

重症度で分けて並列で見る
急変すると時間を割かれるため、急変を避けるために前々に動く

ディスポジションを考えて動く
入院させるのか有事再診帰宅させるのか

年齢、性別、主訴、薬剤、現着時のバイタル
来たらよーいドンできるように、準備する
疾患毎に、やることを定式化できるように