喀血に対するトランサミン吸入について
https://journal.chestnet.org/article/S0012-3692(18)32572-8/fulltext
喀血の方が来たときに気になって呼んでみました
P 18歳以上の喀血で入院した患者 重篤な喀血や凝固障害、腎不全、肝不全は除外
I トランサミン500㎎を1日3回 吸入
C 生食吸入
O 喀血の量 喀血が5日以内に止血される割合
ただし解析者は割付を知っている?
ランダム化した結果両郡に大きな差はない
抗凝固薬は両郡で中止
追加治療は各治療郡で現場の医師の判断で行った。
喀血の原因は気管支拡張症、感染症、悪性腫瘍などが多い
サンプルサイズは合計60人必要 やや少ない?
A 止血した割合はトランサミン郡で高い傾向
B 出血量もトランサミン郡で低い
A 追加で手技を行った割合はトランサミン郡ではいない
B 入院期間もトランサミン郡で少ない
副作用は特に認めない
〇議論
症例数は少ないものの、明らかにトランサミン吸入は効果があると思われる。
ただ、トランサミン吸入は適応外使用になる。
さらに、現実的にはトランサミン点滴をすることになると思われるので、点滴と吸入の比較が知りたい。
とても有望な治療である可能性はあるので、今後の追試は待ちたい。
トランサミンの局所治療は、鼻出血でも報告されいて流行りですねー
https://www.annemergmed.com/article/S0196-0644(19)30249-5/fulltext