コミュニティホスピタリスト@奈良 

市立奈良病院総合診療科の森川暢が管理しているブログです。GIMと家庭医療を融合させ、地域医療に貢献するコミュニティホスピタリストを目指しています!!!

DKAにはラクテック or 生食 ジャーナルクラブ

Fluid management in diabetic-acidosis--Ringer's lactate versus normal saline: a randomized controlled trial. - PubMed - NCBI

 

P 18歳以上のDKA患者 1型、2型問わず  pH 6.9-7.2

exclusion 
e.g. end stage renal failure or lactic acidosis, if severely
ill and in need of inotropic or ventilatory support,
and if more than 1 l of resuscitation fluid was
administered before enrolment

I  乳酸リンゲル使用

C 生理食塩水しよう

O  pHの正常化

ダブルブラインド 

他施設研究 

RCT 

ブロック法でランダム化

施設毎に層別化を行っている

f:id:jyoutoubyouinsougounaika:20170705200318p:plain

90%の検出力で計算 74人必要⇒数は足りてない

 

f:id:jyoutoubyouinsougounaika:20170705200400p:plain

ベースラインで大きな違いなし

 

 

結果

f:id:jyoutoubyouinsougounaika:20170705200418p:plain

乳酸リンゲルでpHの正常化は早い傾向にあるが有意差なし

The median time to reach a venous pH of 7.32 for the 0.9% sodium chloride
solution was 683 min (95% CI 378–988) (IQR:435–1095 min) and for Ringer’s lactate solution540 min (95% CI 184–896) (IQR: 300–940). The log rank analysis did not indicate a significant difference between the two treatment groups (P = 0.251).

 

f:id:jyoutoubyouinsougounaika:20170705200434p:plain

血糖の正常化は生理食塩水のほうが早い傾向 (HR: 0.38, 95% CI 0.175–0.826,
P = 0.014) (Figure 3). 有意差あり

 

f:id:jyoutoubyouinsougounaika:20170705200744p:plain

他、クロライドを含め特に差はない。

 

●結果をどう解釈するか

生理食塩水は潜在的に高Cl性代謝性アシドーシスのリスク。

DKAであれがアニオンギャップ正常化を指標に治療するが、アウトカムがAGではなくpHである点が残念。 

理想はケトン体をアウトカムにすることだが、臨床的にはAGで代用している。

サンプルサイズが足りないので、乳酸リンゲルのほうが優れているのかもしれないが、このスタディだけではなんとも言えない。

ただ、個人的にはDKAであれば最初は生理食塩水を使うけど、その後はラクテックにすることが多いです。